自分をご機嫌にするヒント

人生にはデコボコがつきもの。自分をご機嫌にする方法を見つけて、楽しく生きるヒントをご紹介。

好きなことが上手であるとは限らない

好きなこと=上手にできる

 

ではありませんよね。好きなのに苦手。好きなのにうまくできない。好きなのに他者からの評価は低い。このジレンマにずいぶんと悩まされてきました。

 

でも年をとるって素晴らしいですね。少々のことは気にならなくなるし、なによりも図々しさが増す。(私の場合)最近では下手でもなんでも楽しいければいい。好きなことはどっちみちやめられないんだから。と開き直っております。

 

その最たるものが『絵を描く』ことです。学校の先生や周りの大人たちから『変な絵』『色がおかしい』『そんなところから手は出てないでしょう』と言われ続け、絵を描くことが悪いような扱いを受けてきました。

 

そもそも形をとることができません。顔の輪郭、目、鼻、口。胴体、手足。風景にしても見たままを模写することができない。空間がゆがんで見えるんです。自分の目に見えているものと、他の人が見ている世界にはかなりギャップがあるらしく。視力が弱いことが影響しているのかな、と思ったりします。

 

大人になれば、あれこれ考察する術ができてきます。その多くは経験に基づくものですね。しかしながら子どもはそうじゃありません。先生、大人の評価が全てだし、それが正解なんだと思い込んでしまいます。実際に私もそうでした。『私の描く絵は変だから、人に見せちゃいけないんだ』と思ってしまったんですね。

 

でも、私の神様がこういいました。(妹のこと)「楽しく描けばいいじゃない、好きなら描いたらいいじゃない」。「でも顔とか、体とか、ちゃんと書けないし」私がそう答えると「描けるとこだけ描けばいいじゃない」とも。

 

目からウロコっていうんですか。そんな風にいってもらったことがなかったので、衝撃を受けました。そうか、描けないなら描かなくていんだ。さらには、「お姉ちゃんは画家になりたいの? それとも好きだから描きたいのどっち」と訊かれハッとしましたね。「好きだから描きたい」。そう絵を描くことが好きなんです。画家になりたいわけじゃないし、誰かに評価してほしいわけでもない。そりゃあ、褒められたら嬉しいですけどね。

 

オリジナルイラスト

 

神様からのありがたいお言葉をちょうだいし、私は絵を描くことを楽しんでいます。いや、本当に楽しい。どうして今まで描かなかったのか悔やまれるくらい楽しい。

 

私と同じように、好きだけど上手くできなくて止めてしまった経験はありませんか、もったいないですよね。好きなことを諦めてしまうのは。もちろん目標や目指しているレベルの違いはあるでしょう。だけど好きなことって、頭では諦めたつもりでも、心の奥底では生き続けているものだと思うんです。

 

100点満点を目指すより、今できる方法で好きなことをやってみたら、想像していたより楽しかったり、周りから評価されたりするかもしれません。結果はやってみないとわからないものですから

アートでマインドフルネス効果ゼンタングル

ゼンタングルの本

 

瞑想効果があるゼンタングル

 

皆さんは『ゼンタングル』をご存知ですか? 私は1ヶ月くらい前に知りました。絵心がなくても描ける技法ってないのかな、とグーグル先生に伺いを立てたところ、発見したのです。絵を描きたいもののデッサン力ゼロ、空間把握認識力ゼロな私は、現実にあるものが描けない。ですからイメージ画、抽象画っぽいものにチャレンジしようと思ってのことでした。

 

そこでたどり着いたのがゼンタングル! なんじゃこりゃ、って最初は思いましたね。でも意味を知って納得。パターンを真似して描き込んでいくとアートになるという仕組み。素人の説明ではわかりにくいでしょう。関心がある方はこちらのサイトを参考にご覧下さいね。

https://www.craypas.com/products/lineup/detail/808.php

 

サクラクレパスさんのサイトから一部抜粋

 

ゼンタングル(Zentangle)は、簡単なパターンを繰り返し描くだけでどなたでも美しいアートが楽しめるメソッドです。
難しい技法は使いませんので、絵心がなくても大丈夫!
世界に一枚のあなただけのオリジナルアートが簡単に楽しめます。
“ゼンタングル“とは、禅Zen(禅)とTangle(絡まる)を合わせた造語で、“ヨガ”や“瞑想”のように、日常生活で取り入れるリラクゼーションの方法として、2004年にアメリカで考案されました。現在では、世界各国に2,100名以上の認定講師が生まれ、国の枠を越えて普及し、日本人認定講師は16名誕生しております。(※2016年10月時点)

 

 

ストレス解消効果

 

ゼンタングルいいな、と思ったのですけれど、見たものを描くスキルがない私には向きませんでした。ですからゼンタングル自体はやっていません。けれど楽描きを始めてから、ストレスフリーになりましたね。というのも、無心で描いているから、余計なことを考えないんです。

 

ゼンタングルも同じ効果があります。ひたすらパターンを描き込んでいくうち、時間を忘れて熱中するみたいです。お手本があって真似することが好きな人なら、ゼンタングルはおすすめ。私と同じように形を認識できないタイプはどうかな。一度試してみたらいいかもしれません。案外、訓練になって認識能力が身に付く可能性もありますから。

 

子どもは対応力があるので、すぐにできるようになるそうですよ。アメリカでは学校教育にも積極的に取り入れているのだとか。大人のように固定概念がない分、新しいパターンをどんどん作ったり、絵をつなげていくこともできるんでしょうね。羨ましい限りです。

 

ペン一本と紙だけの手軽さが魅力

 

絵を描こうとする場合、画材が必要になってきます。水彩絵の具などは特に片付けが面倒。でもこのゼンタングルはペン一本でいいんです。専用のペンと用紙もあるようですけれど、なんでも良いと思います。家にあるもので、手軽にすぐ始められることも魅力のひとつ。

 

パターン見本の本も出てますが、ネットで検索すれば簡単に見つかります。それをプリントアウトするか、もしくは写メを撮れば購入する必要はありません。見本通りでなくてもいいし、オリジナルで作ってもきっと楽しい。

 

パターンが上手くつながって描けるようになったら、色を塗ってみるものおすすめです。色鉛筆が簡単かなと思います。または黒ペンをカラーペンに変えてみるとか。バリエーションは自由自在。また違った雰囲気になって、楽しさも倍増。

 

専用のペンと用紙

 

専用のペンと用紙を使いたい方のために、少しだけご紹介しておきます。まずペンはミリペンと呼ばれる耐水性のペンの0.1㎜。細かい模様を描き込むのには細いペンが適しています。

 

ミリペン

 

用紙は公式専門用紙のホワイトタイルという、9cm四方の紙が薦められています。正方形でコースターぐらいの大きさですね。

 

ゼンタングル用紙



ペンで描き込んだイメージはこんな感じです。

 

 

脳のトレーニン

 

はじめのうちは柔軟に描くことが出来ないと思います。パターンを真似するだけでも時間かかりそうですし。パターンを覚えたとしても、それをつなげてアートにしていく作業は予想以上に難しいかも。組み合わせ方、配置バランス、発想力が必要。したがって、継続していくことで、脳のトレーニングにもなりそうです。

 

でも上手に描く必要はないわけですから、自由にのびのび楽しむことが一番でしょう。線がゆがんでも、カタチにならなくても、とにかくペンを動かしていくことがポイント。下描きなしの一発勝負です。正解も不正解もありませんから、どんどん描いていきましょう。

 

私の友人もすっかりはまっています。仕事のことも、子どものことも、なんにも考えなくてすむから、頭が空っぽになってスッキリするそうです。しかも、寝つきもよくなって、しっかり睡眠がとれるというおまけつき!

ほかに趣味もなくストレスが溜まっている方は、ゼンタングル試してみる価値はありそうですよ。

 

 

 

コピックの偉大さに感動

f:id:mochan05:20190507211048p:plain

 

文房具や画材が好きでコレクションしています。

 

文房具はともかく、画材は使用せずに見て楽しむことが多いですね。水彩絵の具、日本画の顔料、パステル、クレヨン、マーカー、色鉛筆。私が居住する田舎のちっちゃな画材屋さんよりは品揃え豊富かも。コピックもそんなコレクションのひとつでした。ずっと箱の中で眠ったまま、日の目をみずにいたんですよね。

 

絵を描くのは好きなんですけど、なんせ下手くそでして。手描きでは見るも無残な作品になるため、ずっとPCでコラージュ作品を創ってきたんですよ。フォトショップillustratorなどアドビのグラフィックソフトを使用して。ソフトの力は偉大でございます。素材を組み合わせて配置すれば、なんちゃってイラスト風にできますからね。

 

ところがアカラカン世代になると、羞恥心というタガが外れるようです。下手でもいいやん。好きだったら手で描こう。 誰にも迷惑かけないし、自己満足で全然OK! そう開き直った途端にダム決壊で大放流。楽描き三昧の日々を送っております。

 

ただ描くにあたって画材に悩みました。水彩絵の具や顔彩などは、ちょっと技術が必要でしょう。うまくぼかしたり画材の良さを活かすことができません。消去法でいくと色鉛筆かマーカーとなります。そこでめでたく白羽の矢が立ったのがコピックでした。正直ね、購入したことも忘れておりましたよ。

 

アルコールマーカーコピック

 

コピックがどういう目的で使用されているかも知らないまま、そこらのマジックと同レベルの扱いをしていたんです。実際に使ってみた感想は、とにかく発色がキレイ。持っていたのは基本色10本くらいでしたが、どれも鮮やかで下手な絵を引き立ててくれました。

 

とはいえね、やっぱりスキルがないもんでベタ塗りですよ。コピックの持ち味なんぞ、全然だせてない(笑)Google先生でちょっと調べてみたならば、素晴らしいペンでした。漫画家さんやillustratorなどのプロ用なんですね。お恥ずかしい(*ノωノ) 素人の楽描きでお気楽に使ってごめんなさい。でも楽しい♪

 

補充インク(バリオスインク)

 

ほぼ毎日描いていると当然、インクがなくなってきます。普通のマーカーなら使い捨てですよね。下手な絵にはもったいないからインクがなくなり次第、別のマーカーに変えるつもりでした。コスト的にも決して安くはないですし。ところがですよ! といっても皆さんの方がご存知かも。コピックには補充インクがあるんですね。吃驚でした。

 

f:id:mochan05:20190507214408p:plain

 

しかも価格を見てまたまた衝撃を受けました。これってすごくコスパがいいんじゃない? このままコピックの色数を増やしていこう! そう考え直した次第です。で早速、画材店に行き本体と補充インクをしこたま購入しました。でもコピックの色を選ぶときは要注意です。キャップの色と実際の色では、すごく差がありました。

 

認識不足の私はキャップの色を信じて、かなりの本数を購入したんですね。ウキウキしつつ彩色したところ・・・・。ありゃりゃ、全然思ってた色と違う。という悲惨な結果に! 購入前に下調べしておくべきでした。公式サイトなどでカラーチャート表がありますから、そこで実際の色がわかります。これから購入される方は要チェックです。

 

公式サイトはこちら⇒https://copic.jp/

交感用ニブ(ペン先)

 

私もじっくりサイトを見ましたよ。今度は凡ミスしないようにね。そうしたら、またまた発見がありました。インクだけでなくペン先(ニブ)の交換品があるじゃないですか。至れり尽くせりとはこのことです。さらにはインクが入っていない本体も売ってました。てことは、自分でオリジナルの色が作れるってことですね。ブラボー。

 

f:id:mochan05:20190507214610j:plain

 

知らないって怖いですね。こんな素晴らしいコピックを無駄遣いするところでした。無限の使い道があることを知って、コピック信者になりました。今のところ画材はコピックと色鉛筆でいくつもりです。今は楽しむことを優先しているので、塗る技術は度返ししています。そのうち混色やぼかしにも挑戦するかもしれません。

 

いやあ、それにしてもコピック様様でございますよ。遅いとお叱りを受けそうです。でも私と同じようにコピックってなに? って方もいらっしゃるでしょう。そんな方たちのためにも、今後もコピック情報をちょいちょい挟んでいきます。

 

では本日はこの辺で。